ノートルダム

フランス ノートルダム大聖堂の火災。

燃え落ちる尖塔を見つめながら涙を流す人々。

2度の大戦をも乗り越え、パリに暮らす人々の支えとなり続けていたシンボル。

早速、全世界から1千億円以上の寄付金が集まり、大統領も5年以内の修復を発表。

しかし、そのショックは計り知れないものがあります。

地域に当たり前にある伝統や文化、施設。

普段見慣れている光景をもう一度見つめ直してみましょう。

果たして当たり前なのか。

三次市内にも伝統的な建築物があります。誰がどのようにして守って来られたのか。

三次には歴史ある文化、芸能があります。どのようにして受け継がれてきたのか。

私たちの暮らしを支えてくれている町のお医者さん。いて下さって本当にありがたい。

未来を生きる私たちの子供たちが安心して暮らせる町、三次。

いい町を、いい三次を残してあげたい!

計画性を持った「まちづくり」が求められています!

福岡さとしは「暮らしの安全」に前進!します。

スタッフD

コメントは利用できません。

福岡さとし後援会

後援会入会申込