こんにちは。福岡さとしです。
日本の伝統的な行事。
我が町でも今日だけで53ヶ所、とんど祭りが行われた。
まちを走れば、至ることころで煙があがり、煙を囲むように黒山の人だかり。
近所や地域の小さなお子様からお年寄りまで、3世代が同じ時間を共有できる1年の中で貴重な行事。
前日から竹を切り、廃材を集め、やぐらを組む段取り。当日はやぐらを組むため、ベテランの船頭さんが指示・監督をして、1つのやぐらがようやく出来上がる。
時として複数の船頭さんがいることで、なかなか事が進まないことも・・・しかし1つのやぐらが出来上がるまでの過程がとっても素敵。
やぐらに火を灯し、その炭でお餅を焼いて健康祈願をしながらお餅を頬張る。近年のとんどは家の食材を持参して、バーベキューする家族が増えている。
地元の女性会、青年会などのみなさんが、作ったとん汁を食べながら、人肌の竹酒をたしなみ、みんなとワイワイして過ごす一時は最高。
日本の伝統文化であるとんど祭り。コミュニティ形成の原点。
守っていかにゃあいけん。
「前進 新しい三次へ。」
#とんど祭り #鏡開き #やぐら #竹酒 #お餅 #バーベキュー #とん汁 #日本の伝統文化 #福岡さとし