こんにちは。福岡さとしです。
阪神淡路大震災から24年。
まちは再構築され、震災後の景色は変わったが、未だ変わらず心の傷が残っている方が大勢いる。
自然災害とは我々人間にはどうすることもできないのだろうか…
阪神淡路大震災をはじめ、「平成」では様々な自然災害が起こった。
NHKによると、昨年の10月、神戸市など被害が大きかった地域で行った世論調査では、「非常用の食料・飲料水」など災害への備えとして何らかの準備をしている人は94%に上るという。
24年前の出来事を教訓に、備えの意識が日常的な習慣になったと言える。
我が町も昨年の西日本豪雨災害により、被害がもたらされた。
それらの災害を教訓として次世代に伝えること。忘れないこと。
そして備えの意識から習慣へ。
自治体がしなければいけないことは沢山ある。
「前進 新しい三次へ。」
#阪神淡路大震災 #平成 #備えの意識 #習慣 #三次市 #前進新しい三次へ #福岡さとし